年 月 事  項 摘 要
平成11年10月26日 ・矢水協設立30周年記念式典に会長出席。(安城市内) 表彰状
11月12日 ・「第10回現地研修会」を開催し、瀬戸・豊田地区学術研究施設用地工事現場(瀬戸市地内)、(仮称)豊田スタジアム建設工事現場(豊田市地内)及び内陸用地造成事業(岡崎東部地区)整地工事現場(岡崎市地内)を見学する。
平成12年6月22日 ・「水は生きている2000 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2000 -矢作川方式で人と自然を大切に-」を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。講演(国連地域開発センター 主任研究員 大矢釼治氏、長野県平谷村立平谷小学校6年生の皆さん)、研究発表を行う。
11月8日 ・東海豪雨被災地の上矢作町と平谷村に御見舞金を寄託。(矢水協立ち会い)。
11月15日 ・「第11回現地研修会(平成12年度第1回)」を開催し、内陸用地造成事業(岡崎東部地区)整地工事現場(岡崎市地内)、第二東名・東豊田インターチェンジ工事現場(豊田市内)の見学を行う。
12月6日 ・「第11回現地研修会(平成12年度第2回)」を開催し、第二東名・東豊田インターチェンジ工事現場(豊田市内)、東海環状・古瀬間第2橋小田地区下部工工事現場(豊田市内)の見学を行う。
平成13年6月22日 ・「水は生きている2001 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2001 ~矢作川方式で21世紀の水を守ろう~」を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。講演(愛知県豊田土木事務所 建設第二課長 加藤 信氏、長野県根羽村立根羽小学校5,6年生の皆さん、琉球湿地研究グループ 代表 藤井 晴彦氏)、研究発表、現場紹介フラッシュを行う。
11月14日 ・「第12回現地研修会(平成13年度第1回)」を開催し、矢作川浄化センター(西尾市港町地内)、中部国際空港対岸部(常滑市新開町地内)の見学を行う。
11月21日 ・「第12回現地研修会(平成13年度第2回)」を開催し、矢作川浄化センター(西尾市港町地内)、中部国際空港対岸部(常滑市新開町地内)の見学を行う。(第1回と同じ)
平成14年6月26日 ・「水は生きている2002 矢作川環境技術研究会研究年報/特別編集」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2002 ”矢作川方式で生き生きとした環境をつくろう”」を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。講演(環境省環境カウンセラー 篠田陽作氏、額田町立形埜小学校4年生の皆さん、愛知県砂防ボランティア会長 松武義聰氏)、研究発表、現場紹介フラッシュを行う。
11月19日 ・「第13回現地研修会(平成14年度第1回)」を開催し、下山バークパーク(東加茂郡下山村地内)、東海環状・五ヶ丘トンネル工事現場(豊田市五ヶ丘町地内)、第二東名・豊田東ジャンクション西工事現場(豊田市五ヶ丘町地内)の見学を行う。
11月26日 ・「第13回現地研修会(平成14年度第2回)」を開催し、下山バークパーク(東加茂郡下山村地内)、東海環状・五ヶ丘トンネル工事現場(豊田市五ヶ丘町地内)、第二東名・豊田東ジャンクション西工事現場(豊田市五ヶ丘町地内)の見学を行う。(第1回と同じ)
平成15年5月29日 ・「建設工事における汚濁防止対策の手引き」を発行する。
・「水は生きている2003 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2003 -矢作川方式で清流を守ろう-」
を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。講演(矢作川沿岸水質保全対策協議会事務局長 神谷功氏、岡崎市教育委員会事務局 総務課副主幹 秋元義也氏、岡崎市立新香山中学校[奥殿小出身]1年生の皆さん、東京大学名誉教授・海洋バイオテクノロジー研究所顧問 宮地重遠氏、大成建設㈱ エンジニアリング本部 副本部長 金子誠二氏)、研究発表、現場紹介フラッシュを行う。
    10月23日 ・「矢作川の現状把握活動」(平成15年度矢作川上流域)を行う。役員等参加。
根羽村・平谷村・矢作川源流の碑及び豊田市立西広瀬小学校等を訪問する。
    10月24日 ・「建設工事における汚濁防止対策の手引き」を追加発行する。 第2版
    10月30日 ・「第14回現地研修会(平成15年度第1回)」を開催し、東海環状・五ヶ丘トンネル工事現場(豊田市松平志賀町地内)、勘八インターチェンジ改良工事現場(豊田市勘八町地内)、豊田加茂環境整備公社 御船処分場(豊田市御船町地内)の見学を行う。
    11月6日 ・「第14回現地研修会(平成15年度第2回)」を開催し、東海環状・五ヶ丘トンネル工事現場(豊田市松平志賀町地内)、勘八インターチェンジ改良工事現場(豊田市勘八町地内)、豊田加茂環境整備公社 御船処分場(豊田市御船町地内)の見学を行う。(第1回と同じ)
    11月18日 ・豊田市立西広瀬小学校の水質汚濁調査連続1万日記念式典に会長出席、役員等参加。(豊田市内) 感謝状
平成16年6月7日 ・「水は生きている2004 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2004 -山、川、海を大切に!矢作川方式で-」
を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。講演(豊田市立藤沢小学校5,6年生の皆さん、矢作川をきれいにする会会長 鈴木陽子氏、愛知県建設部建設総務課建設企画室主幹 山内俊夫氏、演奏家 黒野宏通氏)、小冊子編集委員会編「建設工事における汚濁防止対策の手引き」紹介、研究発表、研究会活動紹介を行う。
11月10日 ・「第15回現地研修会(平成16年度第1回)」を開催し、「(仮称)細川町住宅開発計画」造成工事現場(岡崎市細川町地内)、豊田加茂清掃センター新不燃物処分場建設工事現場
(豊田市藤岡飯野町地内)等の見学を行う。
11月17日 ・「第15回現地研修会(平成16年度第2回)」を開催し、「(仮称)細川町住宅開発計画」造成工事現場(岡崎市細川町地内)、豊田加茂清掃センター新不燃物処分場建設工事現場
(豊田市藤岡飯野町地内)等の見学を行う。(第1回と同じ)
11月20日 ・「矢作川の現状把握活動」(平成16年度矢作川中・下流域)を行う。役員等参加。
明治用水頭首工、愛知県西三河水道安城浄水場、一色町及び一色うなぎ漁協を訪問する。
平成17年5月11日 ・「愛知万博」会場で環境技術情報の収集を行う。役員等参加。
6月2日 ・「水は生きている2005 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・「建設工事における汚濁防止対策の手引き」の一部(P.77)を改訂する。
・総会、公開研究「水は生きている2005 -生活環境を守る矢作川方式-」
を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。講演(額田町立豊富小学校5,6年生の皆さん、国土交通省中部整備局豊橋河川事務所副所長 鈴木信広氏)、演奏(M.B.club)、研究発表、現場紹介フラッシュ、万博環境技術収集情報紹介を行う。
10月20日 ・「矢作川の現状把握活動」(平成17年度矢作川中流域)を行う。役員等参加。
岡崎市男川浄水場、乙川(岡崎漁協隣)、岡崎市立東海中学校(水生生物保護等環境保全活動)、雨山川・ダム・護岸、岡崎市立鳥川小学校・鳥川ホタル保存会(環境教育・地域環境保全活動)を訪問する。
11月16日 ・「第16回現地研修会(平成17年度第1回)」を開催し、愛産大野球場他造成工事現場(岡崎市岡町地内)、岡崎市奥山田池調整池(水辺空間の整備事例)、一級河川広田川・中小河川改良工事その3.4.5.6.7及び下水道関合併工事現場の見学を行う。
11月24日 ・「第16回現地研修会(平成17年度第2回)」を開催し、愛産大野球場他造成工事現場(岡崎市岡町地内)、岡崎市奥山田池調整池(水辺空間の整備事例)、一級河川広田川・中小河川改良工事その3.4.5.6.7及び下水道関合併工事現場の見学を行う。(第1回と同じ)
平成18年6月8日 ・「水は生きている2006 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2006 -20年を迎えて新たな取組みへ-」
を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。活動発表(岡崎市立鳥川小学校1~6年生の皆さん)、基調講演(国土交通省中部整備局豊橋河川事務所長 中津川 誠氏)、演奏(イネ・セイミ&望月雄史氏)、研究発表、現場紹介フラッシュを行う。
10月20日 ・「矢作川の現状把握活動」(平成18年度矢作川中流・乙川水系及び三河湾沿岸)を行う。役員等参加。額田南部地区工業用地(岡崎市大代町地内、水処理対策)、愛知県水産試験場(蒲郡市三谷町地内、三河湾の環境・生物の生育場の再生技術研究)、造成砂浜(三河湾シーブルー事業の一現場)を訪問・見学し、聞き取り・観察を行う。
11月24日 ・「第17回現地研修会(平成18年度第1回)」を開催し、加茂病院移転新築工事現場(豊田市浄水町地内)の仮設防災・濁水対策、㈱デンソー高棚製作所(安城市高棚町地内)の環境活動、油ヶ淵の水環境改善取り組み(浄化対策・水辺公演計画)の見学を行う。また、昼食会場を安城産業文化公園「デンパーク」内とし、エコ・環境配慮的園地の一部を観察した。
11月28日 ・「第17回現地研修会(平成18年度第2回)」を開催し、加茂病院移転新築工事現場(豊田市浄水町地内)の仮設防災・濁水対策、㈱デンソー高棚製作所(安城市高棚町地内)の環境活動、油ヶ淵の水環境改善取り組み(浄化対策・水辺公演計画)の見学を行う。また、昼食会場を「トヨタフォレスタヒルズ」内とし、近くで里山の保全活動「琴平ふくろう谷の会」の取り組みを観察した。
平成19年6月7日 ・「水は生きている2007 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2007 -流域の自然と共生する現場づくり-」
を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。活動発表(安城市立今池小学校4年1組の皆さん、NEXCO名古屋支社豊田工事事務所副所長 千国博司氏)、基調講演(国土交通省中部整備局河川部河川情報管理官 平光文男氏)、女声アンサンブル(ウィーン物語の皆さん)、研究発表を行う。
9月19日 ・「矢作川の現状把握活動」(平成19年度矢作川下流(油ヶ淵水系・稗田川)及び三河湾(北部沿岸・佐久島))を行う。役員等参加。高取小学校・NPOたかはまの皆様、佐久島小中学校・佐久島を美しくつくる会関係者と懇談。三河湾(衣浦港・矢作川河口・一色~幡豆海岸・島周辺海域)観察。
11月21日 ・「第18回現地研修会(平成19年度第1回)」を開催し、内陸用地造成事業岡崎東部地区調整池築造工事現場(仮設防災・濁水対策、汚濁防止演習)、フォレスタヒルズ(昼食)、第二東名高速道路鹿勝川地区付帯工事現場(仮設防災・濁水対策)にて実施した。
11月28日 ・「第18回現地研修会(平成19年度第2回)」を開催し、内陸用地造成事業岡崎東部地区調整池築造工事現場(仮設防災・濁水対策、汚濁防止演習)、フォレスタヒルズ(昼食)、第二東名高速道路鹿勝川地区付帯工事現場(仮設防災・濁水対策)にて実施した。
平成20年6月5日 ・「建設工事における汚濁防止対策の手引き」(一部改訂版)を発行する。
・「水は生きている2008 矢作川環境技術研究会研究年報」を発行する。
・総会、公開研究「水は生きている2008 -流域の水と自然を守る工事のかたち-」
を開催(名古屋市内、ホテルキャッスルプラザ)。活動発表(高浜市立高取小学校ひえだ川クラブの皆さん)、基調講演(愛知県建設部砂防課 近藤 朗 氏)、二胡演奏(愛知大二胡部「知音」)、研究発表、活動報告、研究紹介(愛知工業大学工学部都市環境学科 河川環境研究室 准教授 内田臣一 氏))を行う。
第3版
10月2日 ・「矢作川の現状把握活動」(平成20年度矢作川中流(乙川及び巴川上流)を行う。役員等参加。鳥川小学校・鳥川湧水群(平成の名水百選)を訪れて懇談。また、羽布ダム管理所・三河湖、下山バークパークを訪問し、現況の観察と意見交換・懇談を行った。今回は水質調査も行った。
10月22日 ・「べトナム国河川流域水環境管理計画調査・本邦研修コース1(水環境管理政策)にて、矢作川における水管理の取組みの歴史と特徴について紹介と関連討議を行う。会長と事務局出席。(JICA東京国際センター) 講師
11月13日 ・「第19回現地研修会(平成20年度第1回)」を開催し、第二東名高速道路岩中工事現場(仮設防災・濁水対策及び野生生物保全対策)、アイプラザ岡崎(昼食)、内陸用地造成事業岡崎東部地区整地工事工事現場(仮設防災・濁水対策、汚濁防止演習)にて実施した。
11月21日 ・「第19回現地研修会(平成20年度第2回)」を開催し、第二東名高速道路岩中工事現場(仮設防災・濁水対策及び野生生物保全対策)、アイプラザ岡崎(昼食)、内陸用地造成事業岡崎東部地区整地工事工事現場(仮設防災・濁水対策、汚濁防止演習)にて実施した。

(平成21年3月末まで。役職・所属は当時のもの。)