第7回 建設工事における汚濁防止対策 「矢作川方式」若手勉強会について(予告)
1.日時 令和4年2月10日(木)12:50(受付開始)、13:15(開講)~17:00(閉講)
2.場所 明治用水会館 2階 大会議室
3.内容 基本編(環境に配慮した施工計画/事前協議手続き/
ああああ汚濁防止対策の基本、濁水流出防止対策作業標準、
ああああ事例編(工事進捗に対応した濁水処理機能の計画と実施について/
ああああ大規模造成工事における濁度の低減対策について/
ああああ黄鉄鉱による水質への影響とその対策)
ああああまとめ(質疑応答、意見交換、アンケート調査)
4.定員 30名(会員枠25名、助言者枠5名)。今回は抽選で受講者を登録します。
5.参加費 会員:¥2,000円/人(配付資料代として)
6.申込み 1月に案内書・申込み用紙を会員に郵送します。
ああああああああ案内書・申込書(PDF) 申込書(書式)(Word)
ああ※タイムスケジュールなど準備中です。詳細は事務局にお問合せください。
あああああ申込み期限 1月20日(木曜日)17:00
あああああ締切り後すみやかに明治用水会館で顧問立合のもと申込者全員を対象に抽選を行います。
あああああ抽選後すみやかに抽選結果を申込者全員にお知らせし、定員枠内の選出者に登録確認書
あああああを送付します。
あああああ登録者が都合で辞退された場合は、選出順で漏れた方を登録します。
7.その他 CPDS学習プログラムを申請します。
あああああ今後「新型コロナウイルス感染症」の再拡大により、一部若しくは全部を中止する場合
あああああがあります。予めご了承ください。