第7回 建設工事における汚濁防止対策 「矢作川方式」若手勉強会について(対面形式を中止します)
若手勉強会の受講申込み者全員へのご連絡
第7回 建設工事における汚濁防止対策「矢作川方式」若手勉強会の【対面形式】による開催を中止します
今回は、会員各位より計60名の申込みを頂きましたことを先ずもってお礼申し上げます。
さて、ご案内のとおり、速やかに顧問立会いのもと厳正なる抽選を行う予定でしたが、「新型コロナウイルス感染症」は第6波の感染急拡大となり、国は愛知県に1月21日(金)からまん延防止等重点措置を適用しました。これを受けて愛知県では、1月21日(金)から2月13日(日)までの24日間、「愛知県まん延防止等重点措置」を実施することが決定されました。感染拡大の抑制に向けて今後も予断を許さない状態です。
よって、今回(2月10日)の若手勉強会【対面形式】による開催は、感染拡大防止に慎重に配慮して、“中止”とさせていただくことになりました。どうぞご了承ください。ご多忙の中、今回の勉強会に申込み頂きました皆様には大変申し訳ありませんが、ひっ迫する情勢に何卒ご理解を賜りたいと思います。また、この代替として試験的に【リモート形式】による若手勉強会を、日を改めて開催する予定です。
この日時・内容は、近日中に決まり次第お知らせします。なお、【リモート形式】による若手勉強会には定員がありませんが、CPDS受講証明書の発行はありません。
受講申込み者各位には、上記内容を受講申込書に記載の連絡先に送信します。
令和4年1月21日
矢作川環境技術研究会