平成29年度総会・公開研究発表会を開催しました
各位
平成29年度 総会・公開研究発表会(下記)を開催しました。
多数参加いただきありがとうございました。
期日:平成29年6月7日(水曜日) 12:15 受付開始・開場(展示コーナー)13:00~17:00
場所:ホテル キャッスルプラザ 4F 鳳凰の間(JR名古屋駅・桜通り徒歩約5分)
主催:矢作川環境技術研究会
内容:平成29年度総会 4階鳳凰の間 13:00 開会
*会員出席による通常総会です。
*総会後一時休憩(模様替え)
公開研究発表会「水は生きている2017」 13:50 開会~17:00閉会
*会員・一般参加
テーマ 清流を守り生物多様性に配慮する施工と環境保全対策の実践
〔プログラム〕※時間は予定です。
13:50 開会趣旨 会長
13: 矢作川沿岸の水質と課題 矢作川沿岸水質保全対策協議会 事務局長 天野 博 氏
14:05~ 講演Ⅰ 生き物の生息・生育環境に配慮しながら洪水被害を減らす川づくりに向けて
・・・・・・・・・・・・・・・・・~矢作川中流の調査研究を中心に~
・・・・・・・・・・・・・大同大学 工学部 建築学科 土木・環境専攻 准教授 鷲見哲也 氏
14:50~ 講演Ⅱ ウナギ資源保全技術最前線2017
・・・・・・・・・・・・・・・・・~伝統的蛇カゴ工法を応用したウナギ~
・・・・・・・・・・・・・鹿島建設株式会社 環境本部 環境ソリューショングループ 柵瀬信夫 氏
15:20~ リラックスタイム、休憩
15:45~ 研究発表(会員の実践事例発表)
(1) 河川内での小型工事における濁水対策について 矢作建設工業株式会社 野崎裕史 氏
(2) 安永川トンネル工事の環境保全対策について 鹿島建設株式会社 越川俊幸 氏
(3) 大規模造成における仮設防災・汚濁防止対策への取組事例について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水建設株式会社 佐野幸三 氏
16:45~ 助言者講評(助言者代表) 国土交通省豊橋河川事務所、愛知県知立建設事務所
17:00 閉会総括 委員
活動展示:会場後方の壁側 12:15~17:00
・・・・・ ※ 展示にご協力頂ける会員・団体等は、本会事務局にお知らせください。
案内書:会員発送は、4月下旬です。一般発送は、5月上旬です。
会員宛総会・公開研究発表会案内 pdf
総会出欠票&発表会参加申込書 pdf
・・・・一般(会員外)の方は、案内チラシ裏面の参加申込書をご利用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・(会員宛の案内書同封チラシは裏面白紙です。)
お問い合わせ:矢環研事務局にお願いします。
終了しました。