年別アーカイブ: 2016年
第13回「身近な水環境全国一斉調査」矢作川水系等への参加募集
2016年1月14日 催事案内
各位
第13回「身近な水環境全国一斉調査」矢作川水系等への参加募集
対象 会員及び一般(団体グループも可能です。)
期限 平成28年3月7日(月)
〈訂正〉下記の参加募集案内書(PDF)では、締め切り期限が平成27年となっていますが、正しくは平成28年です。
摘要 計画地点のほか、任意地点も申し込み可能です。ご希望の方は、事務局にお問い合わせください。
参加申し込みを一旦締め切りました。今年も応募ありがとうございました。なお、計画地点にまだ少し空きがございます。申し込みご希望のは矢環研事務局にお問い合わせください。(期限:4月末まで)
※ 5月中頃、お申し込みの会員(連絡先)に調査キット一式を発送します。
「平成27年度現場紹介」の原稿募集(追加募集)、「平成28年度研究発表」の募集(終了)
2016年1月14日 原稿募集
会員各位
「平成27年度現場紹介」原稿の募集は終了しました。
「平成28年度研究発表」の募集は終了しました。応募ありがとうございました。
募集対象:会員の関係者(1社あたり2件以内でお願いします。) 紹介内容:原稿書式は、前年度と同じです。
現場紹介の内容は、昨年度と同じです。矢作川流域に限らず、各現場・事例での濁水対策、 環境に配慮した施工・取り組み、小さな実践、研究・工夫・苦労されたことです。 また当年度に限らず、過去・最近の現場・事例でも結構です。参考写真や図表があれば添付してください。ページが多い場合は編集調整させていただきます。 作成例は既存の「現場紹介冊子」や「年報・水は生きている」をご覧ください。 原稿は、事務局にEメール若しくは郵送でお送りください。
応募期限 平成28年3月7日(月曜日)
※期限が過ぎましたが、4月末まで募集期間を延長します。送付が遅れる場合は、編集都合上、事務局にご一報ください。
今回の募集は4月末をもって終了しました。応募ありがとうございました。
全て
第2回建設工事における「矢作川方式」若手勉強会を開催しました(終了)
2016年1月7日 催事案内
日時 平成28年2月5日(金)13:00開講~17:00閉講
会場 明治用水会館 2階会議室
定員 70名(会員関係者対象)
参加費 受講者お一人¥1,000.-(配付資料代)
申込み期限 1月25日(月)
申込み方法 案内書をご覧ください。
申込み順で登録します。期限前でも定員に達し次第、登録を打ち切ります。申込み後の氏名変更については改めてお申込みください。
申込先&お問合せ 矢環研事務局まで
お申込みありがとうございました。受講お申込み人数は定員に達しました。
手引書の購入ご希望が多く、在庫分を超えてしまいました。ご希望者には当日の受け付け順で販売させていただき、無くなり次第、申し訳ありませんが、残余の初版本を貸与するかたちにさせていただきます。
第2回若手勉強会は、予定どおり終了しました。多数受講いただきありがとうございました。